【組織マネジメント100の考え方】#28「“承認”は最もコストのかからないマネジメント」

― 「見てるよ」「ありがとう」の一言が、組織を変える ―

「もっとモチベーションを高めてほしい」
「自発的に動くスタッフが少ない」
「同じことを何度も言わなければいけない」

多くのマネージャーや経営者が感じるこの悩み。その根底には、「承認の不足」があるかもしれません。
人は、“報酬”よりも“承認”で動きます。そして、“承認”とは、金銭や制度よりも即効性があり、費用もかからず、もっとも効果的なマネジメント手法なのです。

にもかかわらず、組織において承認は軽視されがちです。
「できていて当たり前」「いちいち言わなくても分かるはず」——そんな無意識の態度が、気づかぬうちにスタッフの心を冷えさせています。


承認とは「あなたを見ている」のメッセージ

承認とは、単に「褒める」ことではありません。
それは、「あなたの存在・行動・努力に私は気づいている」という**“注目の表明”**です。

  • 朝早く来て準備していた

  • 自分から新人に声をかけていた

  • 難しいお客様に丁寧に対応していた

こうした“小さな行動”に対して、「〇〇してくれていたね。ありがとう」と声をかける。
それだけで、相手は「見てもらえている」と感じ、自信とやる気が生まれます。

人は、見られていないと感じたときに、やる気を失います。
逆に、“承認”されると、もっと良い行動をしようというエネルギーが湧いてくるのです。


なぜ承認が組織の力を引き出すのか?

① 【人は「評価」より「承認」で動く】

評価は「結果に対する報酬」、承認は「プロセスに対する気づき」です。

たとえば:

  • 売上が上がった→評価される

  • 途中で工夫したプロセス→承認される

承認があることで、「努力してよかった」と思えるようになり、継続的な行動につながります。

② 【承認されることで“自分の存在価値”を感じられる】

人は、給与や地位よりも、「ここにいていい」「自分の存在が認められている」という実感を求めています。
承認は、その実感を与える最も直接的な手段です。

③ 【チーム全体の心理的安全性が高まる】

承認が日常的に行われる組織では、「失敗しても受け入れてもらえる」「頑張りをちゃんと見てくれている」という空気が生まれます。
それが、挑戦や改善提案の土壌になります。


「承認されない職場」で起きること

逆に、承認のない組織では、以下のような問題が起きやすくなります:

  • 「どうせ何をしても変わらない」と諦めムードになる

  • 周囲の目を気にして動けなくなる

  • 表面的な業務だけをこなすようになる

  • 離職や不満が静かに広がる

これらは、能力の問題ではなく、“承認不足”が引き起こすモチベーションの低下です。


承認を日常に組み込む5つの方法

1. 【名前を呼ぶ+具体的に褒める】

「〇〇さん、昨日の患者さん対応、すごく丁寧だったね」と、行動+名前で伝えると、承認の実感が一気に高まります。

2. 【日報や報告へのコメントを欠かさない】

「見ていますよ」「ありがとう」「そこに気づいたのはすばらしい」など、短くても構いません。
“返信がある”というだけで、モチベーションは変わります。

3. 【チームミーティングで、誰かの行動を称賛する】

「今週、〇〇さんがこんな行動をしてくれました」と全体の場で紹介することで、チーム全体が承認文化に染まっていきます。

4. 【1on1で“ねぎらい”から始める】

「最近、忙しい中でもしっかり動いてくれているよね」とまず承認の言葉をかけることで、面談の空気が一気に温まります。

5. 【“ありがとう”を数える習慣を持つ】

リーダーやマネージャーが、「今日スタッフに何回“ありがとう”を伝えたか?」を意識するだけで、承認の量が増えていきます。


承認は「才能」ではなく「習慣」

「褒めるのが苦手なんです」「わざとらしくなるのが心配で…」
という声もありますが、大切なのは“気持ち”より“事実に注目すること”です。

  • 実際に起きた行動を

  • その場で

  • 具体的に伝える

それだけで、相手は「ちゃんと見てくれていた」と感じるのです。
感情をこめようとしなくても、事実を伝えるだけで承認になります。


結論:承認は“最小のコスト”で、“最大の効果”を生むマネジメント

高額な研修やインセンティブ制度を導入しなくても、
**「ありがとう」「見てたよ」「助かったよ」**という言葉だけで、組織の空気は一変します。

承認は、最も身近で、最も効果的で、最もコストのかからない“組織を動かす力”です。

あなたは、今日誰に「ありがとう」と伝えましたか?
スタッフのどんな行動に、気づき、声をかけましたか?

組織を変えるのは、制度や戦略の前に、「一言の承認」なのかもしれません。

ーーー

MHアドバイザリー株式会社

Instagram:https://www.instagram.com/minato_healthcare?igsh=azB3d2VnMGk1bzBx&utm_source=qr

X(旧:Twitter):https://x.com/minato_health?s=21&t=8d0UYg_mX_CXOu8ZkAhHTg

ーーー